車の廃車・買取を
大阪/兵庫/京都/奈良でお探しなら
廃車買取実績

永久抹消(廃車)で重量税の還付金が発生するのはご存知でしょうか?ご参考に 車リサイクルセンター
廃車時(永久抹消)の自動車重量税の還付金
自動車重量税の還付は自動車解体後に申請手続きを行なうことで受け取ることができます。その金額は納付した税額から申請後の翌月から計算した車検残存期間で月割りしたもので計算することができます。納付した自動車重量税額を車検有効月数(24ヶ月)で割ったものに、車検残存月数を掛けたものが還付金額です。(軽自動車も同様になります)。以下に2年車検で自家用乗用車の場合の還付金の早見表です。
車両重量 (トン) |
自動車 重量税額 |
車検残存期間 | ||||||||||
18ヶ月 | 12ヶ月 | 9ヶ月 | 8ヶ月 | 7ヶ月 | 6ヶ月 | 5ヶ月 | 4ヶ月 | 3ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | ||
0.5以下 | 12,600 | 9,450 | 6,300 | 4,725 | 4,200 | 3,675 | 3,150 | 2,625 | 2,100 | 1,575 | 1,050 | 525 |
0.5超~1.0以下 | 25,200 | 18,900 | 12,600 | 9,450 | 8,400 | 7,350 | 6,300 | 5,250 | 4,200 | 3,150 | 2,100 | 1,050 |
1.0超~1.5以下 | 37,800 | 28,350 | 18,900 | 14,175 | 12,600 | 11,025 | 9,450 | 7,875 | 6,300 | 4,725 | 3,150 | 1,575 |
1.5超~2.0以下 | 50,400 | 37,800 | 25,200 | 18,900 | 16,800 | 14,700 | 12,600 | 10,500 | 8,400 | 6,300 | 4,200 | 2,100 |
2.0超~2.5以下 | 63,000 | 47,250 | 31,500 | 23,625 | 21,000 | 18,375 | 15,750 | 13,125 | 10,500 | 7,875 | 5,250 | 2,625 |
2.5超~3.0以下 | 75,600 | 56,700 | 37,800 | 28,350 | 25,200 | 22,050 | 18,900 | 15,750 | 12,600 | 9,450 | 6,300 | 3,150 |
3.0超~3.5以下 | 88,200 | 66,150 | 44,100 | 33,075 | 29,400 | 25,725 | 22,050 | 18,375 | 14,700 | 11,025 | 7,350 | 3,675 |
3.5超~4.0以下 | 100,800 | 75,600 | 50,400 | 37,800 | 33,600 | 29,400 | 25,200 | 21,000 | 16,800 | 12,600 | 8,400 | 4,200 |
軽自動車 | 8,800 | 6,600 | 4,400 | 3,300 | 2,933 | 2,566 | 2,200 | 1,833 | 1,466 | 1,100 | 733 | 366 |
自動車重量税還付金額計算方法
上記の表に当てはまらない場合も還付金額を計算することができます。自家用乗用自動車は、自動車重量税は0.5tごとに年間6,300円となっています。車検時の税額は以下の通りに計算します。(自動車重量÷0.5は少数以下切り上げです。)
還付金 = (自動車重量 ÷ 0.5トン) × 6,300円 ÷ 12 × 車検残存月数
自家用のトラックの場合、総重量2.5トン超で1トンごとに年間6,300円、2.5トン以下で1トンごとに4,400円、軽自動車は重量関係なく4,400円です。営業用の自動車は、乗用自動車が0.5トンにつき2,800円、トラックは1トンにつき2,800円、軽自動車は重量関係なく2,800円です。
自動車重量税還付手続き
自動車重量税の還付申請手続は自動車の解体後、永久抹消登録の手続きと同時に行ないます。還付申請書が永久抹消登録申請書と一体となっていますので、所定の申請書を登録自動車であれば管轄の運輸支局か自動車検査登録事務所へ、軽自動車であれば管轄の軽自動車検査協会事務所へ提出します。